2012年12月2日日曜日

湖風祭*ちびっ子広場


11月10日、11日   


二日間行われた湖風祭、
一日目は天気も良くたくさんの方が学園祭に来てくださり、
ちびっ子広場にも多くの子どもたちが遊びに来てくれました!!

 


アートバルーン・射的・輪投げ・魚釣り
のブースを出しました。



            
            
                  
            アートバルーンのブースは大人気! 


 二日目は雨で室内での開催となりました。                        
                                                                        みんな夢中になって遊んでくれました。                                 子どもたちの笑顔でいっぱいの二日間でした。

☆一回生の感想☆
雨が降って人が来てくれるか心配でしたが、少しずつ小さい子が来てくれて嬉しかったです。

先輩方のようにうまく子どもたちと接することができるようになりたいと思いました。

初めての湖風祭でのちびっ子広場で、最初は来てくれるのか不安でしたがたくさんの子どもたちが遊びに来てくれて嬉しかったです。

私は射的コーナーを担当したのですが、子どもによっては握る力の加減ができなかったりする子もいたので、子どもの発達に合わせた遊び方を考えたりなど勉強になりました。
なにより子どもたちの楽しそうな笑顔が見れて、とても嬉しかったです。 


2012年11月21日水曜日

11月17日 第1回はばたけ!チャレンジャー!2012


この“はばたけ!チャレンジャー!”では、障害を抱えている児童が社会へ飛び出すとき、いろんな生活経験の積み重ねによってたくましく生きていく力をつけてほしい、という願いがこめられており、そういったことを目標として、これから5回にわたって活動を行っていく予定をされています。


この日は、はばたけ!チャレンジャー!第1回として豚汁づくりを中心とした活動を行いました。

まず3つのグループに分かれて、それぞれのリーダーがバンダナの色を抽選で選んで、グループカラーを決めるところからはじまりました。
このグループカラーを決めることにも、グループ意識を高めることと子どもたちの選ぶ権利を尊重する、という意味が込められています。

それぞれのグループが赤・青・黄緑のバンダナをおそろいで首に巻いて、次に名札を作りました。
バンダナと名札をみんなつけたところで、豚汁の食材を探しに買い物へ出発です!

この日は天気が雨だったので、傘をさして近くのお店へ買い物に行きました。
最初は「あいにくの雨になってしまったな」と思っていたのですが、子どもたちの中には傘を使ったことがないという子もいると聞いて、子どもたちにとってまたひとつ新しいことを学ぶ貴重な体験になったんだなと感じました。

お店に着き、絵を見ながらそれぞれ担当の食材を探しました。
それからレジで自分たちでお金を払ってお会計もしました。

買い物から戻ってきたところで、豚汁づくりの始まりです。
それぞれ自分が買った食材を包丁で切ったりして調理しました。
調理する時に、最初はなかなか上手くいかない子もいましたが、だんだんと慣れた手つきで食材を切ったりする姿が見られてよかったです。


みんなお昼ごはんが待ち遠しいところで、豚汁が完成しました!


豚汁をみんなに配ったところで・・・・・



いただきますをしました。


豚汁はすごく具だくさんでおいしくて、この日は寒かったのでとっても温まりました。
少し時間はかかりましたが、子どもたちも自分たちで作った豚汁をおいしそうに食べていました(^^)
おかわりをする子も多くいました。

ご飯を食べた後は、洗いものや使った部屋の掃除をしました。
それから帰りの会をして、リーダーの子にバンダナと名札を集めてもらって、みんなでさようならをしました。

第2回のはばたけ!チャレンジャー!(12月8日)では、子どもたちのリーダー意識・グループ意識をもっと高められるようにしていけたらいいなと思います。
また、私たちも子どもたちと関係を深められるように接していきたいと思いました。



2012年11月5日月曜日

おしらせ

お知らせです(^^)

11月10日(土)11日(日)11:00~20:00
湖風祭~lots of  Bloom~

滋賀県立大学の学園祭です。
未来看護塾からは、ちびっこ広場を設けさせていただきます。
(ちびっこ広場は子どもたちが、わなげ・さかな釣り・しゃてき・アートバルーンで遊べるブースとなっております。)

ちびっこ広場の日時:11月10,11日 11:00~17:00

◎ここをクリックしていただくと昨年の湖風祭でのちびっこ広場の記事が見れます。


毎年たくさんの人に来ていただいています。
今年もたくさんの人と出会えるのを楽しみにしています(*^^*)

2012年10月28日日曜日

2012年10月 宮城県田の浦での活動報告


遅くなってしまいましたが、田の浦でのボランティアの報告をさせていただきます。


◇10月6日~8日  宮城県南三陸町 田の浦での活動報告
 

今回、南三陸町・気仙沼市の親子を対象にレスパイト(親子分離)の手法を用いた親と子が精神的にリフレッシュすることができる場を提供する、といった趣旨のもと学生ボランティアとして被災地を訪れました。
ほたてあかりのみなさんや環境科学部の鵜飼先生などと一緒に今回活動を行わせていただきました。


前日の夜から滋賀県を出発し、6日の朝に現地に到着しました。
まず、田の浦で現地の語り部の方による津波の被害のお話を聞きました。


当時の状況や津波の際に気をつけることなど、たくさんお話をしていただきました。

最近はニュースなどで被災地を見ることも少なく、どうなっているのだろうという思いを被災地に行く前に抱いていました。
実際に訪れて、一年半経った今もがれきが残っていたり復興がまだまだ進んでいない状況を目の当たりにし、驚きとともに改めて地震の怖さを思い知りました。


お昼からは滋賀県立大学の木工プロジェクトの方達が建ててくださった集会所(センター)の周りのがれきひろいなどの掃除をしました。



-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

7日は交流イベントとして、「みんなであそぼう!」といったイベントを平成の森(イベント会場)で行いました。

大人エリアではフェイシャルマッサージやハンドマッサージのブースが開かれ、未来看護塾からは足浴を行いました。
足浴された方に「どうでしたか?」と聞くと、「あったまって気持ちよかったよ」と嬉しそうに答えてくださいました。


子どもエリアではボールプールやボウリング、お絵かきなどのブースが開かれました。
おもちゃで遊んだり走り回ったりとみんなそれぞれ遊び方はさまざまでしたが、どの子も笑顔いっぱいで仲良く遊んでいて、とても楽しそうでした。
(↓下の写真はボールプールで遊んでいる様子)



また、イベントの最初と最後に、ドラマ「マルモのおきて」のでおなじみとなった
マルモリダンスを未来看護塾のみんなで踊りました。
二回目に踊った際は、子どもたちも私たちの踊りを見ながら一緒になって踊ってくれました。
子どもたちが元気よく踊っている姿がとても可愛くて微笑ましかったです(^^)


        
 
 



待合室のほうでは雑誌コーナーやのみものコーナーを設けさせていただきました。




コーヒーや紅茶を飲みながら、テーブルを囲んで楽しいお話をしたりと
みなさんホッとしたひとときを過ごされていたように感じました。

当初はこのイベントは親子を対象とさせてもらっていましたが、
急遽、高齢者の方にも来ていただくことになったこともあり、多くの方が訪れてくださいました。

たくさんの方の協力のもと、今回の親子イベントは成功したと思いました。
本当にありがとうございました。



お昼からは田の浦のセンターに移動し、地元の方との交流会を行いました。
たこ焼きやお好み焼きを作って食べたり、ビデオを見たりと楽しい時間を過ごしました。



また夜は漁師の方々とバーベキューを行いました。
被災に対する思いや何気ないお話などさまざまなお話を漁師の方々とさせてもらいました。



今回田の浦の方達と交流させてもらい感じたことは、
本当にみなさんが元気で明るくて、私たちが逆に元気をもらったということです。
そしてみなさんの優しい心に触れ、とてもあたたかい気持ちになりました。

また今回のこのつながりを大切にし、未来看護塾として何ができるかを
みんなで考えていき、これからも活動を行っていきたいと思いました。

田の浦のみなさん、田の浦での活動に関わってくださった方々、
本当にありがとうございました。
  
                                
 

2012年10月27日土曜日

10月27日 図書館のつどい

今日は長浜市立高月図書館で行われた図書館のつどいに参加させていただきました。
 
高月図書館での図書館のつどいでは、
オカリナの演奏やパウンドケーキやハーブティーを楽しむことができたり
リサイクルブックが並べられていたりしていました。
今日は天気も良く、たくさんの地域の方々が訪れられていました。
 
 こんなにかわいいしおりの配布もされていました!
 
 
 
そんな中、未来看護塾からはちびっこ広場(アートバルーン・さかな釣り)のブースを設けさせていただきました。
*全体の様子
 
 
*さかな釣り 
 
*アートバルーン 
 


ちびっこ広場にもたくさんの方が訪れてくださいました。
中には近所の方からきいて来てくださったという方や、11月の湖風祭*に行くよと言ってくださった方も!
本当に嬉しいかぎりです(*^^*)
 
(*11月の湖風祭については後日お知らせを更新させていただきます)
 
 
高月町の地域の方のあたたかさに触れることができ、
また、たくさんの子どもたちの笑顔もみることができた1日となりました。
 
未来看護塾のちびっこ広場は今日のみでしたが
図書館のつどいは明日(10月28日)も開催されているようなので
興味のある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか(*^^*)
 

2012年10月10日水曜日

8月29日 ぽぽ*日帰りデイキャンプ

はばたきのみなさんと高取山へデイキャンプに行きました。

お昼ごはんにバーベキューをするために、
自分たちで野菜を切ったり、おにぎりを握ったりしました。

途中で雨が降って来たりしましたが、
自分たちで切った野菜や握ったおにぎりをみんなおいしそうに食べていました。

また、紙やすりを使い竹のお箸とコップも作りました。
職員さんにきれいにできているかどうか確認しながらつくり、
出来上がるとうれしそうな表情を見せてくれる子もいました。

一日と短い時間の間でしたが、うれしそうな顔・楽しそうな顔など
はばたきのみんなのいろんな表情を見ることができたので
こちらも嬉しくなり、よい経験ができたのではないかと思います。

8月25日 未来看護塾応援生き活き健康生活とちびっこ広場

更新がおそくなってしまい、すみません。
夏休みの活動の報告をさせてもらいます。

この日は彦根のビバシティのセンター広場で応援生き活き健康生活と
ちびっこ広場の活動を行いました。
一回生から四回生だけでなく、卒業された先輩方も手伝いに来てくださいました。

応援生き活き健康生活のブースでは、糖分や塩分、骨密度、血圧などの測定や健康相談等を行いました。


 左:血圧測定の様子  右:塩分測定後のアドバイスの様子

    
 測定後のアドバイスでは熱心に耳を傾けて話を聞く人の姿が多く見られました。


ちびっこ広場のブースでは、アートバルーン・魚釣り・わなげを行いました。



左:魚釣りの様子  右:アートバルーンの様子

どのブースでも楽しそうに遊ぶ子どもたちの様子が見られました。
作ってもらったアートバルーンを嬉しそうに持っている子どもたちを見て、
私達も自分たちが作ったものが喜んでもらえているのだととても嬉しく感じました(^^)

ほかにも、育児相談やハンドマッサージのブースが開かれました。
ハンドマッサージをうけている方はとても気持ちよさそうでした。

お母さんやお父さんは健康生活のブースへ、
子どもたちはちびっこ広場のブースへと行く姿が多く見られました。
お母さんたちも安心して利用することができ、
子どもたちもいっぱい遊ぶことができてよかったと思います。
今回のイベントにたくさんの方が訪れてくれて本当によかったです。



8月19日 野瀬町地蔵盆


午前中はコースターを作ったり、アートバルーンや折り紙をしました。
子供たちそれぞれが自分なりに工夫して折り紙やアートバルーンを作ってくれて、
そんなこともできるんだなと私達もいろいろな発見をすることができました!



午後からは外で子供たちと一緒にドッジボールもしました。
暑い中でしたが、ドッジボールは人気がありました。


暑くても元気いっぱいの子供たちに、私達も負けずについていくのが大変でした。
暑い中でしたが、子供たちととても楽しい時間を過ごすことができました。

2012年8月10日金曜日

8月10日 城北小学童

今日は城北小学校の学童の方からお誘いを受けて、子どもたちと遊んできました。

まず一緒にお昼ごはんを食べ、自己紹介などして過ごしました。

お昼ごはんを食べた後は、わりばしてっぽうをみんなで作って射的をしました。
初めて作った子もいましたが子どもたち同士で教えあって作る姿も見られました。
自分たちで紙コップにお絵かきをして射的の的も作りました。
かわいくかっこよく作ることができました。

なかなか上手に飛ばせなかったり的をねらったりするのが難しかったりしましたが、
順番に並んで何回も遊ぶ姿が楽しんでもらえているのだと思い、嬉しく感じました。

子どもたちはとてもパワフルで私たちも元気をもらいました。

2012年7月10日火曜日

6月16日 湖風夏祭


6月16日に行われた湖風夏祭のちっびこ広場の報告です。
(更新が遅くなってしまいました・・・すいません)


梅雨の時期ということもあり、毎年天候が心配される湖風夏祭ですが、
今年も天候に恵まれず例年に増してどしゃ降りでした。

雨なので来てくれる子供たちはとても少なくなってしまいしたが、
遊びに来てくれた子供たちは元気に遊んでいました**


秋の湖風祭はいい天気の中でたくさんの子供たちに遊びに来てほしいな、
と思いました。


・・・・・・・・・・湖風祭の写真・・・・・・・・・・


















2012年6月3日日曜日

*おしらせ*


今年も毎年恒例の 滋賀県立大学湖風夏祭 が行われます!

未来看護塾ではちびっこ広場でしゃぼん玉・しゃてき・さかなつり・アートバルーンのコーナーをします*



日にち:6月16(土)
時間:11時〜17時(湖風夏祭りは20時まで)




たくさんの方にお会いできるのをたのしみにしています♪

5月26日 ふれあいまつり


毎年5月に行われている 彦根市立病院ふれあいまつり に参加しました*
未来看護塾は去年から参加させてもらっていて今年で2回目です。






去年と同様に今年も病院のスタッフの方々が企画されているコーナーのお手伝いと
未来看護塾のちびっこ広場のコーナーをしました。



左:未来のナース誕生のコーナー
子供用の白衣を着て記念撮影*
右:妊婦体験のコーナー
本物の赤ちゃんと同じくらいの大きさの人形を抱っこ!













ちびっこ広場では射的のコーナー・わなげのコーナー・さかなつりのコーナー・アートバルーンのコーナー*

どのコーナーにもちびっこたちがたくさん集まってくれてにぎやかでした♪
とくに人気なのがアートバルーン!



おはなやうさぎ、けんなど女の子にも男の子にも喜んでもらえてよかったです。


他にも病院内ではさまざまなコーナーやよさこいなどの出し物があり、
小さな子どもからおじいちゃんおばあちゃんまでたくさんの人が来場していました。


また来年もぜひ参加したいです。









2012年3月10日土曜日

3月10日の活動報告

今日は彦根市立病院で健康講座というイベントが行われました。
そのイベントに参加されるお母さん方が小さなお子さんを預けておけるように
子どもたちの遊び場を提供する「ちびっこ広場」という形でこのイベントをお手伝いさせてもらいました。

赤ちゃんから幼稚園くらいの年の子どもたちが遊びにやってきて
自分のすきなコーナーで遊んでいました。


 
 ◎アートバルーンのコーナー
 おはな・うさぎ・いぬ・剣「つくってつくって〜」と大人気でした。
 
  
 ◎さかなつりのコーナー 
 磁石が魚の口についているクリップにくっつく仕組み。
 ちょっと難しいこもいたけれど夢中になって遊んでいました。

 
 ◎わなげのコーナー
 たくさん輪がはいった子にはお菓子の景品!
 真剣に選んでいます。

 
 ◎しゃてきのコーナー
 わりばしで作ったしゃてきに輪ゴムを引っ掛け紙コップの的をねらいます。
 輪ゴムを引っ掛けけるのが難しい子はわたしたちに
 「輪ゴムをかけてください」とお行儀よくお願いしてくれました。



子どもたちがたのしんで過ごしてくれていたのでよかったです。

また、お母さんがたに健康講座をされていた小児科の先生が
こういった託児所のような場所は他の講演をするときにもあるけれど
子どもたちが部屋からでていってしまうことが多い。
今回はそのような子がほとんどいなくてお母さん方も健康講座に集中できたと思う。
それだけ子どもたちがたのしく過ごしていたということ。というような話をしてくださいました。

 
今回のちびっこ広場は大成功だったのかな、と思います。



5月には彦根市立病院でふれあいまつりが行われ、
未来看護塾もスタッフとして参加させてもらうので
今回のよかったとろを活かしてよりよくしていきたいと思います。

 



2012年3月8日木曜日

宮城県 田の浦での活動報告

◎2月20〜24日
 南三陸町歌津田の浦での活動

今回、未来看護塾の学生は環境学部の鵜飼先生と院生の方々を中心に行われている
南三陸町での支援活動に同行させてもらい、そこで『田の浦ワカメまつり』を行いました。

滋賀県から宮城県まではバスで約15時間という長旅。
徐々に被災地に近づくにつれてテレビや新聞で見た被災地の光景を目の当たりにしました。
実際にその光景をみて、地震や津波の被害の大きさを実感することができました。
それと同時に少しずつ復興が進んでいるいまの姿も見ることができました。

到着して一日目は田の浦の集会所として使われている仮設住宅でお昼を食べました。
その場所は滋賀県立大学の学生による ほたてあかり というプロジェクトで行われている
ホタテの貝殻を利用したキャンドル作りの田の浦のおかあさん方の作業場所になっていました。

 
これがそのキャンドルです。

その後は周辺を歩いて見て回りました。
もともとは漁業がさかんな地区なのですが今はがれきの撤去作業が行われていて
漁港にはがれきの山ができていました。

 

しかし沖合のほうではワカメの養殖が行われている場所もみえました。

他にも地域の方々と道ですれ違い地震のときの話などを聞かせてもらいました。
そのあとは、翌日に行われる ワカメまつり の準備をしました。


そして夕方ごろには地域の方々のお宅に分宿させてもらいました。
このようにボランティアでやってきた人を泊めるという試みははじめてということだったので
緊張しましたがそれぞれのお宅で暖かく出迎えてもらいほんとうに感謝しています。


翌朝は学生の一部がワカメ漁に行ってきました。

 

とても立派な大きなワカメです。
これを 田の浦ワカメまつりでふるまうわかめスープに使います。

  

そして 田の浦ワカメまつり の始まりです。
わたしたちは伊丹スープ(未来看護塾の顧問の先生特製のスープを田の浦のワカメを使って作りました)、足浴、手浴、健康体操を通して来てくださった人たちと交流を深めました。

  

また、マルモリ体操を披露しました。
そして、人間文化学部の細間先生は自作の ホタテ節 を演奏しました。

   

マルモリ体操は一緒に踊ってたのしんでもらえました。
また、ホタテ節の演奏では涙ぐんで聞いている人もいました。


こうしてワカメまつりもあっという間に終わってしまい、
夜はまた地域のかたのお宅に分宿させてもらいました。


田の浦での滞在もあっと言う間にすぎてしまいましたが、
被災地の様子や田の浦の人の元気な姿、貴重なお話など充実した滞在になりました。


この交流をきっかけに今後も田の浦の方とまた交流を続けていきたいと思いました。


田の浦に行く前は、私たちはなにかをしなければいけないんだという思いが強かったように思います。
しかし終わってみて思うことは、一緒に過ごし楽しみ、また次につなぐことの大切さです。


今回の貴重な経験を今後の未来看護塾の活動に活かしていきたいと思います。




田の浦のみなさん。同行してくださった先生方。
ありがとうございました。